特定非営利活動法人Re・Life

事務長の独り言blog

連合の原理次第で与える人への影響

2025年7月7日

こんにちは。
宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。

本日も非常に暑いです。。。
夏場の外出(暑さ)に慣れていない方は、熱中症の予防に努めながらお過ごしください。熱中症とは、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れて、体温調節機能がうまく動かなくなって、体内に熱がこもった状態のことをいいます。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症することから特に注意が必要なのです。
しかし、熱中症は正しい知識を身につけることで、健康被害を防ぐことができます。
例えば、普段から汗をかく機会が少ない方は汗が出づらく、体温が下がりにくいと聞きます。気温が高いにもかかわらず汗をかかないときは注意が必要です。また、外出先では出来るだけ直射日光に当たる場所を避けて、室内や日陰などでこまめに休むことを心掛けましょう。日常的に適度な運動を行い、適切な食事、十分な睡眠をとることも大切です。万が一外出をする場合には、事前に冷却グッズを準備したり、日陰のある場所を確認しておきましょう。日々体温計で検温するなど体調を角煮し、体調がすぐれない日は外出を控えるなどの措置も必要です。
上記のことは、毎日当事業所「ねいろ」では行っています。特に注意が必要なことは、のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給をするということです。暑さを感じていなくても室温や外気温を測定しながら、エアコンによる体温調節を行います。節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れてしまいがちです、気温や湿度の高い日には、無理な節電はせずに、適度に扇風機やエアコンを使うことが大切だと思っております。

連日、こんなに暑い日が続くと気持ち的にもイライラしたりしますよね。心理学の用語に「連合の原理」というものがあります。これは、本来関係のない2つの要素を、何らかの印象によって無意識のうちに結びつけてとらえる錯覚を表すものです。例えばですが、TVドラマで素敵な役を演じる俳優さんを、あたかも人格者のように感じることなどがあります。好感度の高いタレントさんをCMなどに起用するのは、この原理の応用とされています。誰が、何をするか、という2つの要素が、連合の原理次第で人への影響力を決定づけることがよくあります。
こんな暑い日には、普段食べない冷たいアイスを食べながら仕事をしたり休憩をしたり家でテレビを観たりする時間を設ける。すると、人によってはその時間を心地よく感じるかもしれません。これが連合の原理の良い応用だと思います。
一期一会。さらに言えば、人生と言うのは意外と短いと言われています。それならば、大切にしている人や自分を大切にしてくれる人から贈られた言葉や行動を連合させて味わった方が、有意義な人生時間を過ごせるのではないかと考える今日この頃です。

それでは。

〒880-0022
宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】