本日から通常通り開所しております
2024年8月30日
こんにちは。
宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。
台風の影響は皆さまいかがでしたでしょうか。
当事業所「ねいろ」は特に施設に影響はありませんでしたが、ある職員は竜巻等の影響があったようです。幸い怪我はありませんでしたが、今回の台風の影響の大きさに驚きを隠せません。
ある利用者の方は施設の方で建物が損害を受けた模様です。怪我等はないのですが、事業所が被災してしまうとサービスを受けることができなくなりますので注意が必要です。
当事業所「ねいろ」は通常通りの営業を開始していましたので、今日からご利用をいただいております。
被害に遭われてた方については、心からお見舞い申し上げます。
一日でも早い復旧を願っております。
地球温暖化によって台風の勢力が強まる「狂暴化」が進むことが予測されております。
台風と関係が深いのが日本付近の北西太平洋の海面水温です。1980年代までに8月の平均はセ氏28度ほどで安定していたらしいのですが、現在は30度以上を観測しているらしいです。
今後は台風10号のような狂暴な台風が珍しいものでなくなる可能性があるのではないでしょうか。より高緯度で台風が発生しやすくなり、台風被害がかつては少なかった日本の北側に影響を及ぼす恐れもあると考えられます。
台風の影響によって、様々なところに被害が及び経済活動が完全にストップしてしまう事態が起こってしまいます。私たちの仕事はエッセンシャルワークです。サービスを止めてはいけないのです。
これからの災害を十分に注意し対応しながら運営を行っていかなかればならないと感じている次第です。
さて、ハンディキャップを背負いながら限界に挑む障がい者アスリートの姿というのは、世界で興奮と感動を呼びます。共生社会の道を探る大会パリパラオリンピックが開幕しました。
「人間の可能性の祭典」をいわれるパラリンピックの価値とは。
勇気
強い意志
インスピレーション
公平
とされております。
いずれも共生社会の実現に重要な要素です。障がいの有無を越えて、誰もが個性を生かして活躍できる社会に向けて着実に歩み続けていかなければならないのです。
私は純粋にスポーツとして楽しめるということは、障がいのある方たちを包摂する社会を目指すうえでとても大きなプラスとなると思っております。
それでは。
宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】
カテゴリーcategory
事務長の独り言post blog
事務長プロフィール
公認心理師、社会福祉士を保有する事務長です。