自分らしく生活をするということ
2024年5月23日
こんにちは。
宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。
人間の究極の幸せとは何か。
それは、「人に愛されること」「人に褒められること」「人の役に立つこと」「人から必要とされること」の4つだと思っております。そこに一つ、働くことで得られる幸せがあればといつも感じております。仕事で「ありがとう」と言われることの大切さ。それは、人の役に立っているからこそであり、人から必要とされているからなのだと思います。
ニュージーランドの司法心理学者であるTony Wardさんが言っております。人というのは、常に「人と関わりたい」「自分の有能さを発揮したい」「何らかの自立性を保ちたい」と感じているらしいです。
当事業所「ねいろ」では野菜の加工販売、縫製業務の補助、封入作業などの生産活動を通じて社会と繋がっております。さらに、社会から必要とされているからこそ感謝の意があるからこそ対価として報酬を得ることが出来ています。それはとてもとてもありがたいことです。
生産活動で得た収入はすべて利用者の方たちへ平等に工賃として支給しております。この活動を行っている意味というのは幸せを知るということ、そういうことなのかもしれませんね。
では、人にとって最も大切なことは何なのか。
それは目的や意味づけのない「日々の何気ない時間」なのではないでしょうか。それは、温かい人たちと一緒の情景や大切な人との思い出、また自分を見つめてくれた風景などです。そんな暮らしの中にある小さな幸せや思い出というのが大切なのかもしれません。人それぞれ違ったカタチがあることを理解することによって、生活介護事業では「自分らしく生活をする」ことを支えるという視点を持って支援できます。食を大切にしたり、人との触れ合いを大切にしたり、褒められたり、自然環境に触れたりなど価値観は多様です。時には諭されたり注意されたり、泣いたり、ゆっくりとしたり、少し睡眠をとったり、遊んだり、いたずらをしたりしながら優しさと厳しさ、人の温かさを感じてくれます。
当事業所「ねいろ」で、一緒に同じ時間を共有していただく。そして、それを私たちが温かく見守り、一人で出来ることや少し手伝えば出来ること、一人では出来ないことを見極めながら支援をしていければと思います。
自分らしく生活をしていただくことで、かっこいい人、素敵な人、心の綺麗な人、心の温かい人、品格のある人、深みのある人、温かい人といった感性を一緒に磨いていきましょう。
それでは。
宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】
カテゴリーcategory
事務長の独り言post blog
事務長プロフィール
公認心理師、社会福祉士を保有する事務長です。