転職の際は、当事業所「ねいろ」を検討ください
2023年5月17日
皆さん
こんにちは。
宮崎市大橋にあります「生活介護事業所 ねいろ 」の なかにし です。
体温や血圧、睡眠のサイクルは体内時計に従って動くと言います。生活が朝方か夜型かも体内時計が決めます。そのリズムが極端に後ろにずれると発症する病気が睡眠・覚醒相後退障がいです。
体内時計が5時間後ろにずれると、午前0時に就寝していた人は5時にならないと寝付けないようになります。また、それに伴い起床時間も遅くなり、通勤などに影響を及ぼします。
このずれた体内時計を戻すのは、やはり生活習慣の見直しが必要となります。これまでは「甘え」と捉えがちでしたが、最近は病気の原因になる体内時計のズレを薬を飲んで治す動きが広まりつつあるとの事です。
「エビリファイ」や「メラトベル」などが投薬治療に使われる主な薬となっております。
生活習慣の見直しという点においては、寝る前にはゲームやスマホの操作をせずに部屋を早めに暗くする。また、夜にカフェインを含むコーヒーやチョコレートをとるのを控える。昼間にしっかりと太陽の光を浴びるなど生活のリズムを整えることが重要だと思います。
さて、迅速な失業給付で転職を促すという政府の指針が16日にまとまったようです。
失業給付や休業手当の仕組みを見直して、働く側にリスキリング(学びなおし)を促すみたいです。
日本は元々、高度成長期に終身雇用や年功序列を中心として雇用システムを採用する企業が多くありました。しかし、今は成長産業が激しく変化する時代です。よって、企業側も昔のようにはいかないと思います。
労働移動の円滑化と題して、失業給付の迅速な支給をして、自己都合の離職でも、学びなおしを要件に7日程度にする。職種ごとの賃金動向を使ったキャリア支援を行う。
総務省によると、2022年の転職希望者は968万人で過去最高だったようです。一方で実際に転職をした人の数は303万人と前年度比でそう変わっておりません。
リスキリング(学びなおし)という観点で言えば、教育訓練給付の対象講座は14,000程度あります。経営学修士号などが対象の給付金から介護職員初任者研修などを目指す給付まで幅広くあります。
是非、転職の際は当事業所「ねいろ」をご検討ください。
リスキリング(学びなおし)では、介護職員初任者研修以外にも、社会福祉士、精神保健福祉士などの資格取得に関わる給付金が用意されていると思います。
そのような給付金を活用して、もし興味がありましたら当事業所の求人に応募いただければ幸いです。
高齢化や少子化、人口減少などにより働き手が減る中、スキルを生かした待遇の仕事を選びやすい環境づくりは欠かせないと思います。
私たち事業所でも雇用慣行の見直しを行い、学びなおしの質を高めていかなければならないと思います。
当事業所での自己研鑽に係る費用については、会社がその費用を負担しておりますので、そういう面では安心していただければと思います。
それでは。
宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生活介護事業所 ねいろ
事務長 中西 茂寿【公認心理師】【社会福祉士】
カテゴリーcategory
事務長の独り言post blog
事務長プロフィール
公認心理師、社会福祉士を保有する事務長です。