特定非営利活動法人Re・Life

事務長の独り言blog

問題に取り組むことは夢や目標を実現する作業です

2024年1月11日

こんにちは。

宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 ねいろ 」の なかにし です。

2024年の年初から思うこと。それは、私たちは自分で生き方や働き方を選択する時代に入っているということです。私たち一人ひとりが自分という会社の社長であり、自分自身のキャリアや人生の方向性を決めていく必要があるということを感じております。
自分自身の価値観を理解して、自分が何に対して心を動かされるのか、何に情熱を傾けられるのかを理解することが重要なのかと思います。その上で自分の強みを最大限に生かすことを考えることが大切なことなのではないかと感じております。
年齢を重ねるごとに、自分の個性や才能、そして限界もはっきりしてくるものです。そうして自分を分析して市場のニーズや社会の他社・他者と比較しながら客観的に考えて、自分に最も適した分野で活躍することが、自分自身のキャリアを充実させるためには不可欠なことになると思います。これは単に仕事の成功だけでなく、生きること全体に役立つ重要なことかもしれませんね。
自分自身の価値観と強みを深く理解して人生をより充実したものにしなければいけないと思います。

私たちの仕事は何も支援だけではありません。時にご家族からの悩みや相談を受けることがあります。
悩みを聞いているとこころが痛くなる時もあります。相談する人のこころの痛みが少しでも軽くなるように手助けしたいと考えるのは当然のことです。しかし、私たちに出来ることは限られている場合も少なくありません。手助けをするにしてもそれぞれの課題に取り組むのは相談している人だからです。

相談してくれる人が大切にしたいこと、また抱いている夢を意識出来れば、問題に取り組む力が湧いてくるはずです。そうすれば、たとえゆっくりだとしても、先に向かって一歩ずつ前進していけるようになると思います。
私たちは、それぞれの夢や目標、楽しみや頑張れる要素を探すお手伝いをさせていただいているのかもしれません。
2024年、皆さんが大切にしていることや夢や目標を意識して、前を向いて進んでいけますように。

それでは。

宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿【公認心理師】【社会福祉士】