特定非営利活動法人Re・Life

事務長の独り言blog

今日はハロウィンパーティーです

2024年10月31日

こんにちは。
宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。

今日はハロウィンです。
当事業所「ねいろ」ではハロウィンパーティを行っております。
飾りつけや催し物、そしてお土産などを用意しております。
楽しみにしていた利用者の方もいらっしゃったみたいで、お休みを返上してご利用いただきました。
来年は仮装パーティーなどをしてみたいなーなんて思ったりしております。

昨日のことです。
ある利用者の方が外出に行き、当事業所「ねいろ」の職員も引率として2名付いていきました。その利用者の方は外出を楽しみに心待ちにしていたので、朝から準備万端の様子でした。
いつもは、自分の好きな所や好きな時間にあちこちと移動するのですが、昨日は一緒に昼食を食べたのですが、食べ終わるまでちゃんと待っていてくれました。また、ちゃんと時間を守り、ルールを遵守する姿勢が感じられてとても気持ちよく外出を楽しむことが出来たのではないかと思いました。
物事には困り感や困りごとがあります。しかし、それはあくまでも本人のことでありますので、本人の主体性を重視することが大切となってきます。困り感の解決のためには解決のための変化の主体というのは本人にあるということを意識しながら支援を行うことも時に必要だと思っております。
Ericksonはこう言っております。
「変化は必然的に起こると確信している」
要は、変化というのは必然であって不可避なものなのです。
時間を守れなかったり、うまく言葉に言い表すことが出来ないがために感情をあらわにして大声を出したりと問題ばかりが生起しているように見える時は、どうしても不安定な状態などとといった状態に見えますが、実はそうではない時もあります。
この「ゆらぎ」が観察されることは普通のことなのです。暴れていない時、大声を出さないとき、感情の起伏の大小ともに軽快な時があるかもしれないからです。
その人の特性や課題も含めて、あらゆる側面から支援していければと思います。

それでは。

宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】