特定非営利活動法人Re・Life

事務長の独り言blog

連休はしっかりと休息を取りましょう

2024年10月11日

宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。

Resilienceレジリエンス(回復力)という言葉があります。
これは、逆境に見舞われてエネルギーを消耗した後にも、それを取り戻すことが出来る能力のことをいい、曲げられて形が変わったとしても折れてしまうことなく元の形に戻り、さらに成長していく小枝のようなしなやかさを持ち合わせているとも言えます。
このレジリエンスを持ち合わせた人とはどんな人なのか。
それは、逆境をポジティブに捉えなおす力を持ち、逆境の中に意味を見出す力が備わっている人のことです。
例えば、トラウマを抱えた方がいるとします。関わる支援者の側としては、下記のH・E・A・R・T・Sの意識を持って当事者と協働することが大切なのです。
・Hope 希望を持つこと
・self Esteem 自己肯定感を持つこと
・Awareness 気づくこと
・Resilience レジリエンスを活かす
・Trust 信じること
・Strengths&Skills 強みとスキルを活かすこと
症状よりも適応を、病理よりもレジリエンスという視点を持つことが大切だと思います。

アメリカの起業家として知られているイーロン・マスク氏とブラジル最高判事の対立によって、国内でX(旧ツイッター)が使えなくなっていた状態がやっと解消されたようです。不便な1か月だったのかもしれませんが、Xの停止により3割以上の利用者のメンタルヘルスが改善したという報道がありました。
フェイクニュースやヘイト的な投稿の渦の中、心がむしばまれていくという現実が想像できます。
心が折れそうな時やくじけそうな時、心がえぐられるような体験をした時、たまにはその状況から離れてみることが大切だと思います。私たちの仕事も人と人との関わりの中で成り立つ仕事です。
バーンアウトを起こす前に行動すること、自分の信号を発すること、その訴えに気づけるような環境を整えることが大事だと思っている今日この頃です。
明日から3連休です。当事業所「ねいろ」もお休みです。
皆さん有意義な休日をお過ごしください。

それでは。

宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】