特定非営利活動法人Re・Life

事務長の独り言blog

医療・介護・福祉のサービスの充実について

2024年10月23日

宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。

当事業所「ねいろ」の職員たちの中には、青島太平洋マラソンに出場予定の職員がいるようです。すごいと思います。私なんて走ろうとも思いませんよ。。。
是非とも完走していただきたいと思っております。応援してます!
運動や筋トレの効果には次のようなものもあるみたいですからね。
米ジョージア工科大学の研究によると、わずか20分間の筋トレで記憶力が10%向上したという結果が報告されています。これは、仕事中の集中力や認知機能の向上に直接つながるみたいです。
筋トレは、ストレス軽減とメンタルヘルスの改善に効果的です。運動によってストレスホルモンのレベルが低下して、幸福感を促進するエンドルフィンの分泌が増加します。これによって、ストレスが軽減され、仕事中の気分が向上します。また、適度な筋トレというのは睡眠の質も改善するのです。
さらに、筋トレを継続することで得られる達成感や自己効力感というのは、仕事に対する自信にも波及して、より積極的な行動や取り組みを促進するとのことです。加えて、筋トレによって身体がエネルギーを効率的に使用するようになると、仕事中の疲労感も軽減されるみたいです。
筋トレを効果的に行うためのポイントがあります。それは、全身をバランスよく鍛え、自重トレーニングを中心に据えることです。また、適切な頻度で行い、習慣化するようにしていくことが重要です。具体的な目標を設定して達成感を味わうことも大事だと思います。今週は雨続きで皆さん運動が出来ないこともあるかと思いますが、しゃがみ込み運動などほんの少しの運動からみんなで取り組んでいきたいものですね。

さてさて、衆議院議員総選挙を控え毎日のように選挙カーを見かけるようになりました。やはり、私は医療・介護・福祉、社会保障などの分野が気がかりであります。特に福祉の分野ではさらなるサービスの充実と将来の不安を和らげていただきたいと思っております。介護も同様です。働きながら親族の介護をする人が増えております。団塊の世代が75歳以上になり始め、職場を支える中高年層が仕事と介護の両立に悩むケースは多いと聞きます。これからの年間10万人に上る長寿社会の課題をどのように解決していくか。。。この事についてもすごく関心があります。
ある党は医師の偏在を是正する総合パッケージの策定などで安心の医療提供体制を確保すると言っております。訪問介護を含む介護の受け皿を整備して、基礎年金の受給額の底上げを目指すようです。
近年の物価上昇に対応するには、医療や介護・福祉などの従事者の賃上げに取り組んでいかなければならないでしょう。少子高齢化と人口減少が続く今の日本ではこの先、財政状況の大幅な改善は見込めないなどと言われておりますが、全ての世代・全ての人たち、特に社会的弱者が安心して暮らせる社会にしてほしいということが私の望みです。
令和6年10月27日(日)に、こうした願いを込めて一票を投じたいと思います。

それでは。

宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】