今年1回目の採用面接が始まりました
2025年1月17日
こんにちは。
宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。
福祉業界においても言えることがあります。
それは、会社を取り巻く変化のスピードはものすごく速いということです。この変化への対応が重要なわけですが、後追いになってはいけないのだと思っております。時代の流れを読み、業界や地域や利用者の方やその家族のニーズを敏感に感じ取ることで変化を味方につけることができます。
当事業所「ねいろ」もそうだと思っております。いまは上位者が部下に一方的に教えたりする時代ではありません。「言う通りにやりなさい」では通用しなくなっているのです。職員全員で一緒に育つ事業所にしていきたいですね。
令和7年1月17日現在、3名の方が当事業所「ねいろ」の入社面接を控えております。当事業所「ねいろ」を選んでいただき心から感謝申し上げます。
当事業所「ねいろ」の特色としては、まずは働きやすい職場だということが言えます。さらに、残業はほとんどといってよいほどありません。週休二日制で、年末年始の休暇は12月30日から1月3日まではお休みで、日曜と祝日がお休みとなっております。
毎月の営業日については、暦日-8日となっておりますので、土曜日もお休みの時があります。
さらに、福利厚生としては昼食代が無料です。利用者の方たちと一緒に同じメニューを食べていただいております。食事を共に摂ることは私は大切だと思っております。また、資格取得の補助を行っております。国家資格や民間資格、任用資格など幅広く会社がその費用に係る取り組みを応援しております。例えば、福祉研修センターが実施している研修やサービス管理責任者、強度行動障がい養成者研修など職員全員で順番に受講しております。その費用はすべて会社で負担し、シフトも調整しています。国家資格については、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、住環境福祉コーディネーターなどですかね。本人からの希望があれば、快く応じてサポートしております。
有給休暇については、誕生日の休暇なども備えておりますし、育児休業制度の利用促進や短時間勤務制度の導入など働き方も柔軟に対応しております。
今年度中には、民間の保険を活用して万が一の備えを万全にしようかと考えております。それは、会社で保険料を負担しながら職員の休業補償を行うというものです。今、パワーパートナーと計画中です。
このように、働きやすい環境を整えてすべて利用者の方たちにいつ何時もより良いサービスを提供できる体制を整えております。これが会社の出来ることの一つです。
職員の方たちあっての支援でありますからね。
当事業所「ねいろ」では、厳正なる面接などを行っております。誰しもが入職できるわけではありませんが、雇用のミスマッチを避けるために面接や選考に少し時間がかかる場合があります。
それは、現在の職員がとても良いからです。
小規模事業所ながら、選ばれる施設として11年経ちました。
これからもさらに、皆さまから選ばれる事業所となれるように精進していく所存です。
それでは。
宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】
カテゴリーcategory
事務長の独り言post blog
事務長プロフィール
公認心理師、社会福祉士を保有する事務長です。