重要なのは行動です
2025年5月22日
こんにちは。
宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。
アップルの創始者であるスティーブ・ジョブズの有名なスピーチがあります。
「点と点をつなげる」という言葉です。
これは、これまでのキャリアを振り返って、失敗した経験も含めて無駄だと思うことはひとつもないということだと思っております。これまでの様々な経験がつながった結果、現在の自分というものがいます。リーダーとして伝えなければいけないこと、それは【仕事の中心には利用者がいる】ということです。
本日、当事業所「ねいろ」に面接に来ていただける方がおります。当事業所「ねいろ」はどちらかと言えば職員の合議を大切にする「民主型」だと思います。
リーダーとしての特性と同じく重要なのは行動です。リーダーの行動はリーダー主導の「専制型」、メンバーの合議を大切にする「民主型」、メンバーの主体性に任せる「放任型」に分類されます。
専制型は完全なトップダウン型で、リーダーがすべてを決定します。必然的に個別の指示は機械的になっていきます。リーダーの意思は伝わりやすいかもしれませんが、メンバーの評価は主観に偏ってメンバー間の横のつながりが希薄になる恐れがあります。
次に民主型です。これは組織の方針をメンバーの合議に一任するのが特徴ですが、任せっきりにせず、必要に応じてメンバーを支え効率的な運営を行っていきます。問題発生時にはいくつかの解決案を提示しながら、メンバーに選択させることで全体のモチベーションアップが可能となって、グループの雰囲気も良く、仕事の成果も高くなる効果があります。最後に、放任型です。これは方針の決定や検討などすべてメンバーに一任する丸投げ方式です。メンバーの疑義に回答すること以外に仕事に関与することはないので、リーダー不在の状態が続きます。こうなると、メンバーのスキルややる気に頼った組織運営となるでしょう。
このようなことから、やはり「民主型」が理想のスタイルと言えると私は考えております。
リーダーの特性が内在的な資質の重要性を示しているとすれば、それを実践して顕在化させることが行動と言えます。先天的な特性と後天的に磨き上げたスキルをどのように活かしていくかがリーダーとしての役割なのです。簡単ではありますが、当事業所「ねいろ」の組織の形を取り急ぎご報告まで。
それでは。
宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】
カテゴリーcategory
事務長の独り言post blog
事務長プロフィール
公認心理師、社会福祉士を保有する事務長です。