正規従業員(フルタイム)の求人を締め切らせていただきます
2025年2月6日
宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。
本日、面接に来ていただきました方におかれましては、寒い中ありがとうございました。
良い報告が出来そうですので、また改めてご連絡いたします。
当事業所「ねいろ」では、正職員残り1名が決まりましたら、当面の採用を締め切らせていただきます。
その場合は、HP上の採用情報等をご確認いただけますと幸いです。
健康経営のお話をしたところに、協会けんぽより「健康宣言事業所」の募集案内が届きました。
これは、健康経営の推進を目的として、平成28年度から実施しているものです。宮崎県内では、令和6年12月末現在で903事業所が宣言をして取り組んでいるようです。この健康宣言事業に参加することで、健康器具の貸し出しや健康情報誌の配布など職場の健康づくりに役出つサポートが無料で受けられます。
やはり、選ばれるのは「社員を大切にする会社」だということです。就活生が就職先に求めているもの、それは給料よりも健康や働き方のようです。職員の健康を考えて取り組むことは、今いる職員を守るだけでなく、新たな職員や利用者の方たちを守りサービスの充実にもつながります。
当事業所「ねいろ」の健康宣言書に取り組むことは以下の通りとします。
・健康診断を100%受診すること
・健康診断の結果を活用して、必要な対策を講じます。
・こころの健康に取り組みます。
具体的な対応としては、また別の機会にお話ししますね。
当事業所「ねいろ」では、人事考課を基に次年度の昇給ベースが確定するわけですが、現在、物価上昇を上回る賃上げの定着があと一歩のところまできている状況です。実質賃金というものがあります。これは、名目賃金にあたる現金給与総額から物価の影響を差し引いたものを言います。実質賃金のプラスが定着すれば職員にとっては個人消費に回すお金を増やすことができます。
当事業所「ねいろ」では、【頑張る職員が報われる事業所】にしていきます。よって、常日頃から頑張ってくれている職員には手厚い待遇にしていきたいと思っております。
世の中は物価の上昇に賃上げが追い付いていないとしております。このような中、しっかりと賃上げを行い年収ベースで昨年よりも今年、そして来年へと給与ベースが上昇するようにしていきます。
特に、頑張っている職員が報われるようにしたいですね。
それでは。
宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】
カテゴリーcategory
事務長の独り言post blog
事務長プロフィール
公認心理師、社会福祉士を保有する事務長です。