特定非営利活動法人Re・Life

事務長の独り言blog

Airdogを購入しました

2025年3月26日

宮崎市大橋にあります「 生活介護事業所 」ねいろ の なかにし です。

かつて社会生活と物理的な隔離によって意思を操ったある教団が行っていた時代に対して、現代で問題となっているのがバーチャルな世界でのマインドコントロールだといいます。世界中の誰ともでつながるサービスのはすのSNSが、隔離の装置として悪用されている事件が目立っています。
マインドコントロールとは意思決定を誘導する心理操作を指します。その信仰の過程は大きく6段階あるといいます。信頼関係を築くことから始まり、社会から隔離して価値観を変容させて、最終的には元の生活に戻れなくすることが狙いなのです。
1.信頼関係を築き、対話の基盤をつくる
2.未解決の問題を指摘して、不安をあおる
3.解決方法を示して期待させる
4.成功事例を示して確信させて、権威を築く
5.日常的に従順な行動を取らせる
6.財産や人間関係を放棄させ、元の生活に戻れなくする
ある意味洗脳ですよね。。。
現代では妄信へ陥れさせる手口の隔離ととそれを容易にするSNSが普及しています。マインドコントロールの触手というのはより身近に迫っていると感じています。
皆さんも十分に気をつけてくださいね。
とにかく、誰かしらに話す、会う、相談することが大切だと思います。

さて、当事業所「ねいろ」では遅場せながら「Airdog」を購入いたしました。最近では特に花粉症が気になるところです。このAirdogは、花粉症対策にも効果があるようです。
なんといっても、ウイルスの6分の1サイズ 0.0146μmの微細粒子まで除去するようですので、汚れた空気を吸引して、綺麗な空気を排出してくれそうです。
浮遊ウイルス、浮遊細菌、PM2.5、浮遊カビ、浮遊花粉アレル物質、浮遊ダニアレル物質、浮遊ペットアレル物質、アンモニア、ノネナール、アセトアルデヒト、酢酸などを99.0%除去してくれる優れものでなのです。
感染症マニュアルに定めている通り、2~3年前まではウイルス対策においては、人との会話や接触を制限するなど、様々な活動が制限されてきました。交流の場の制限によって、利用者の方たちも含めて職員や家族の方たちも不便を強いられることが多かったかと思います。
現在は、この制限も緩和しておりますが、当事業所「ねいろ」では引き続き適切に換気・ウイルス対策を行っております。
今回、このAirdogを購入したことで、これからは臭いまでも除去し、ウイルスを99.0%除去できる快適な施設環境を利用者の皆さんにお届け出来ると思います。

それでは。

宮崎県宮崎市大橋二丁目167番地
特定非営利活動法人Re・Life
生 活 介 護 事 業 所 ね い ろ
事務長 中西 茂寿
【公認心理師】【社会福祉士】【精神保健福祉士】